3745003

小説感想

寺地はるな

ひと匙のハチミツがくれた灯り。『今日のハチミツ、あしたの私』を読んで

この本から得られるもの「自分を大切にすること」の本当の意味がわかる生きづらさや自己否定感に寄り添ってくれる蜜蜂やハチミツを通して、自然の力と生きる知恵を学べる主人公の成長から、居場所をつくる勇気をもらえる読むことで、人生に行き詰まりを感じて...
一穂ミチ

愛か、不信か。性犯罪をテーマに描く衝撃の恋愛小説|『恋とか愛とかやさしさなら』

1. はじめに:この本で得られるもの一穂ミチさんの『恋とか愛とかやさしさなら』は、「愛」と「信頼」、そして「許し」とは何かを問いかけてくる衝撃的な小説です。読み終えたとき、心の奥底を揺さぶられ、次のような気づきを得られるはずです。大切な人が...
原田ひ香

6人の“月収”から見えてくる、人生の本当の豊かさ

1. はじめに──お金は人生のすべてか?原田ひ香さんの『月収』は、お金を軸に6人の人生を描く連作短編集です。登場するのは、年齢も立場も背景もまったく異なる人たち。老後資金に悩む女性、夢と生活の狭間で揺れる作家、将来を見据えて投資に挑む会社員...
町田そのこ

誰かのせいじゃない。自分の人生は、自分で選んでいい──『星を掬う』読後レビュー

「母に捨てられた」「不幸になったのは誰かのせい」「人生が思うようにいかない」——そんな感情にとらわれながら生きてきた主人公が、かつての母との記憶を辿り、再会し、赦し、そして自分自身の人生を歩き直すまでの物語。それが、町田そのこさんの小説『星...
宮島未奈

【読了レビュー】『成瀬は信じた道をいく』宮島未奈|まっすぐすぎる彼女に惹かれずにいられない

前作『成瀬は天下を取りにいく』の記事はこちら1. はじめに:再び、成瀬が帰ってきた『成瀬は天下を取りにいく』で多くの読者に強烈な印象を残した成瀬あかり。前作の衝撃から、「続きが読みたい」「成瀬にまた会いたい」と願っていた方も多いのではないで...
松下龍之介

科学と信仰が交差するとき、真実は姿を変える――『一次元の挿し木』の深い闇

1. 湖から現れた骨と、妹のDNAが一致するという衝撃冒頭、湖の底から発見された200年以上前の人骨と、現代のDNAが一致するという異常事態から物語は動き出します。DNA鑑定の結果、その骨と一致したのは、行方不明となっていた少女・紫陽(しは...
本の紹介

『あの日、タワマンで君と』ネタバレなし感想・あらすじ|生活交換から始まる狂気と非日常の物語

もし、今の生活を誰かと入れ替えられるとしたら? そんな非日常への憧れと少しの怖さが入り混じる一冊、『あの日、タワマンで君と』(森晶麿)。 地上47階という“異世界”で繰り広げられるのは、常識を越えたショーと、生活そのものをかけたゲームだった...
本の紹介

女の世界の“もやもや”を描く短編集|綿矢りさ『かわいそうだね?』感想・あらすじまとめ

1. 『かわいそうだね?』綿矢りさ|あらすじと感想レビュー『かわいそうだね?』は、綿矢りさによる恋愛と人間関係の繊細な心理描写が光る短編集です。表題作「かわいそうだね?」を含む二篇は、どれも女性視点での複雑な感情、恋愛、友情、そして“かわい...
evie_chapyをフォローする